日本・ロシア音楽家協会
ЯРOM
Japan-Russia Society for Musicians
Я
поно-
Р
оссийское
о
бщество
м
узыкантов
ホーム
> 作品交流シリーズVol.2 器楽部会プレゼンツ 奏者が選んだこだわりのロシア・日本名作集
作品交流シリーズVol.2
器楽部会プレゼンツ
奏者が選んだこだわりのロシア・日本名作集
2019年12月18日(水) 19:00 開演(18:30 開場)
会場:
カワイ表参道 コンサートサロン「パウゼ」
入場料 一般4,000円 学生2,000円(全席自由)
好評のうち終了いたしました。
クリックで拡大
プログラム
チャイコフスキー Pyotr Ilyich TCHAIKOVSKY/「四季」 作品37aより
6月「舟歌」、8月「取り入れ」、11月「トロイカ」
池辺晋一郎 Shinichiro IKEBE/ゆさぶれ 青い梢を
ピアノ:志村泉 Izumi SHIMURA
リャードフ Anatoly Konstantinovich LYADOV/「操り人形」 作品29
舟歌 作品44
ポーランド民謡の主題による変奏曲 作品51
ピアノ:朽木直子 Naoko KUCHIKI
山田耕筰 Kosaku YAMADA/
スクリャービンに捧ぐる曲 1.夜の詩曲 2.忘れ難きモスコーの夜
プロコフィエフ Sergei Sergeevich PROKOFIEV/
子供のための小品 作品65より
バラキレフ Mily Alekseyevich BALAKIREV/
30のロシア民謡より「7つの伝説」(ピアノ連弾)
ピアノ:太田由美子 Yumiko OHTA
(ピアノ連弾:矢澤一彦 Kazuhiko YAZAWA)
ショスタコーヴィチ Dmitrii Dmitrievich SHOSTAKOVICH/
ピアノトリオ第2番ホ短調 Op.67
ヴァイオリン:瀬川祥子 Sachiko SEGAWA
チェロ:安田謙一郎 Kenichiro YASUDA
ピアノ:矢澤一彦 Kazuhiko YAZAWA
出演者プロフィール
Pf/志村 泉
東京藝術大学附属音楽高校、同大音楽学部、同大学院を卒業。松原緑、伊達純、M.ムンツの諸氏に師事。在学中にクロイツァー賞受賞。1979年のデビューリサイタル以後、バロックから現代までの幅広い作品で数多くのリサイタル、また独自のコンサートシリーズを続けている。海外での演奏も多い。“ピアニストとしての優れた現代音楽演奏”に対して、「中島健蔵賞」を受賞。日本・ロシア音楽家協会会員。
Pf/朽木 直子
桐朋学園大学音楽学部演奏学科ピアノ専攻卒業。新星日響とモーツアルトピアノ協奏曲第20番を共演。2004年文化庁派遣芸術家在外研修員として渡露。A.ピサレフ、S.ドレンスキーの各氏に師事。2005年リャードフ生誕150年記念リサイタルを開催。2005,2009年鎌倉FMに出演。さっぽろ遊音主催演奏会、SONORIUM主催演奏会他多数出演。リャードフ作品の紹介を軸に、ソロ、室内楽で演奏活動を展開。
Pf/太田 由美子
桐朋学園大学卒業後ロンドン留学。東京をはじめ英国の音楽祭やロンドンでのリサイタル、在京の交響楽団やウラジオストクでのパシフィック交響楽団との共演等ソリストとしての活動の他、アンサンブル・ピアニスト、オラトリオの鍵盤奏者など幅広く活躍している。ピアノを森安芳樹、井口基成、園田高弘、現代ピアノ奏法を入野義朗の各氏に師事。日本シマノフスキ協会理事、NPO法人JML音楽研究所理事、日本ウラジオストク協会理事。
Vn/瀬川 祥子
桐朋学園女子高校音楽科を経て、モスクワ音楽院、ベルリン芸術大学他で学ぶ。ヴィオッティ国際コンクール最高位他を受賞。モスクワ・フィル、メキシコ州立管弦楽団、東京交響楽団、読売交響楽団等との共演の他、日本、欧州各地でソロ、室内楽で演奏活動をしている。ナフェア弦楽五重奏団、トリオ・ソ・ラのメンバー。これまでにイザイ無伴奏ソナタ全曲、モーツァルトのソナタ、「Libesleid」等のCDがリリースされている。
Vc/安田 謙一郎
齋藤秀雄氏に師事。1965年日本音楽コンクール・チェロ部門第一位大賞。1966年第3回チャイコフスキー国際コンクール第3位入賞。ガスパール・カサド、ピエール・フルニエ両氏に師事。1974年にはサンフランシスコで小澤征爾指揮サンフランシスコ響と共演。1986年から安田弦楽四重奏団メンバー、ハイドンの弦楽四重奏曲全曲演奏、ベートーヴェン室内楽作品全曲演奏など務める。近年は作曲家としても活動を続けている。日本現代音楽協会、日本音楽舞踊会議会員。
Pf/矢澤 一彦
東京藝術大学附属音楽高校、同大音楽学部卒。ベルギー王立ブリュッセル音楽院でエフゲニー・モギレフスキー氏に8年間半にわたり師事。同音楽院ピアノ科上級課程、ピアノ伴奏科、室内楽科上級課程を卒業。マルサラ、アンドラ、オルレアンの各国際ピアノコンクールに入賞。帰国後もリサイタルや夫妻でのコンサートをはじめ、室内楽やオーケストラとの協演他多数出演する。日本・ロシア音楽家協会運営委員。昭和音楽大学講師。
主催:日本・ロシア音楽家協会
協賛:カワイ音楽振興会
後援:公益社団法人日本演奏連盟
駐日ロシア連邦大使館
ロシア連邦文化科学庁