ホーム2011-I

初夏に贈る ロシア歌曲の夕べ
〜日本・ロシア音楽家協会会員による〜 <2011-I>
● 日時:2011年7月6日(水)19:00開演(18:30開場)
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
東京都渋谷区神宮前5-1  TEL.03-3409-2511(地下鉄、銀座線・千代田線・半蔵門線A1出口すぐそば)
主 催:日本・ロシア音楽家協会
協 賛:株式会社 河合楽器製作所
後 援:在日ロシア連邦大使館 在日ロシア連邦文化協力庁 公益財団法人 東京二期会
入場料:全席自由4.000円(税込)
前売所:カワイ表参道・03-3409-2511 東京文化会館チケットサービス・03-5685-0650

お問合せ:日本・ロシア音楽家協会 TEL. 03-3320-1671  http://japan-russia-sfm.net/

開催レポートはこちらから

【出演者】
     川畑久子(ソプラノ)
     天野加代子(メゾ・ソプラノ)
     関森温子(ソプラノ)
     小原伸一(バス・バリトン)
     長井純子(メゾ・ソプラノ)
     福成紀美子(ソプラノ)
     筧 聰子 (メゾ・ソプラノ)
     岸本 力(バス)
     吉永哲道 小坂幸世 川口葉 渡辺あけみ 宮崎香織 小笠原貞宗(ピアノ)

【プログラム】
     メトネル     : スペイン風ロマンス
     チャイコフスキー : ドン・ファンのセレナーデ Op.38
     グリエール    : 何を望むのか 何を・・・ op.12-6
     バラキレフ    : 抱きしめよ 口づけせよ
     チャイコフスキー : ジプシー女 Op.60-7
     ラフマニノフ   : 私の窓辺に Op.26-10
     チャイコフスキー : こんな月の夜には Op.73-3
     ムソルグスキー  : 「死の歌と踊り」より “司令官”
                他

出演者プロフィール

川畑久子(ソプラノ)
国立音楽大学卒業、センチャブリスキー・ロシア歌曲研究会の演奏会に出演(「チャイコフスキー・ラフマニノフ歌曲の夕べ」、「珠玉のチャイコフスキー歌曲」ザ・コンサートホール等)、2003年、日本・ロシア音楽家協会のオーディションに合格、同協会主催の「ラフマニノフ歌曲の夕べ」全曲シリーズ、「サウンド・ルート2006-2007日本・ロシアの演奏会」、2010年、「プーシキンの詩による歌曲」の演奏会等に出演。現在、岸本力氏に師事。日本・ロシア音楽家協会会員、日本演奏家連盟会員、愛知ロシア音楽研究会会員、豊橋中央高校講師。

天野加代子(メゾ・ソプラノ)
大阪音大声楽科卒。国立モスクワ音楽院声楽研究科修了。外国人として初めてモスクワ国立音楽協会専属ソリストとなりロシア各地で公演。「モスクワの星」「白夜祭」等,著名音楽祭に出演。クラスノヤルスク国際フェスティバルにはロシア文化庁の要請で日本代表として出演。ロシア国立三大民族楽器オケと度々共演。毎年のロシア公演他,英国,ブルネイ,エジプト,アラスカ,スウェーデンで公演と国内外で幅広い音楽活動をし,新聞TVラジオでも絶賛される。日ロ音楽家協会、二期会,日演連会員。ロシア文化フェスティバル役員,日露両国で国際コンクール審査員。文化庁在外派遣研修員としてペテルブルグへ。ルーマニア国際コンクール最高位入賞。

関森温子(ソプラノ)
東京芸大卒。東京音大大学院修了。東京音大大学院助手、声楽研究員を務めた。ロシア国立マリインスキー劇場にゲルギエフ姉弟が創立した附属アカデミーで研修を積む。オブラスツォワ国際声楽コンクールでラフマニノフ最優秀歌唱賞及び特別賞、R=コルサコフ国際声楽コンクール第6位及びラフマニノフ最優秀歌唱賞受賞。第18回日本声楽コンクール第1位及び東京都知事賞受賞。第九ソリスト他、ロシア、日本国内に於いて多数のコンサートに出演。故滝沢三重子、L・ゲルギエヴァ、平山恭子、E・オブラスツォワ各氏に師事。二期会、二期会ロシア歌曲研究会、日・ロ音楽家協会各会員。

小原伸一(バス・バリトン)
東京芸術大卒。同大学院、同研究科研究生修了。畑中良輔、中村健、小野光子各氏に師事。在学中の1989年エフゲニー・ネステレンコ氏の公開レッスンを受け好評を博す。翌1990年モスクワにて研修、アレクサンドル・ナウーメンコ氏に師事、研鑽を積む。ロシア歌曲研究会、日本・ロシア音楽家協会主催各演奏会に出演。オペラでは文化庁主催公演、新国立劇場開場記念公演「健・TAKERU」他、日本オペラ協会、藤原歌劇団主催オペラ公演等に多数出演。宇都宮大学准教授、東邦音楽大学非常勤講師、ロシア歌曲研究会会員、日本・ロシア音楽家協会運営委員。

長井純子(メゾ・ソプラノ)
東京藝術大学声楽科卒業。同大学院修了。畑中良輔、瀬山詠子、小野光子、坂本美智子の各氏に師事。主にドイツリート、日本歌曲、ロシア歌曲の研鑽を積み、幅広い演奏活動を行う。宗教曲ではヘンデル「メサイア」、モーツァルト「レクイエム」、バッハ「マタイ受難曲」、「カンタータ」のソリストを務める。オペラ「フィガロの結婚」のケルビーノ、「テセオ」のアルカーネ、「ヘンゼルとグレーテル」のヘンゼルに出演。ジョイントコンサート、サロンコンサートにおいて、ロシア歌曲やロシア民謡を数多く歌い好評を博す。ロシア歌曲研究会会員。日本・ロシア音楽家協会会員。

福成紀美子(ソプラノ)
国立音楽大学声楽科卒業。同大学院音楽研究科(専攻オペラ)修了。二期会オペラ公演の他、数々のオペラに出演。近年はロシア・東欧のオペラにも力を入れ、ハイライトながら「エヴゲーニー・オネーギン」「イオランタ」「ボリス・ゴドゥノフ」「サルタン帝物語」「雪娘」「ルサルカ」に出演。その他、交響曲や宗教曲のソリストとしても活躍。海外では1994年にカーネギーホールにてアメリカへのデビューリサイタルを開催。古典から前衛的な現代音楽まで、そのレパートリーは幅広い。作曲者からの依頼によるCD「服部公一歌曲集」が1999年に日本コロムビアから発売。二期会、日本演奏連盟、日本・ロシア音楽家協会会員。

筧 聰子(メゾ・ソプラノ)
愛知県立芸術大学音楽学部声楽科卒業。ロンドン、シュトゥットゥガルトに留学。オペラ「カルメン」カルメン、「蝶々夫人」スズキ、「エフゲニー・オネーギン」オリガ、「サルタン王」パバリーハ他、マーラー「千人の交響曲」、ベートーヴェン「第九」、バッハ、モーツァルト、シューベルト等宗教曲のソロ。19回のリサイタル、11回のジョイントリサイタルを開催。トークを交えたコンサートも好評を得ている。ここ20年ほどはロシア歌曲、ロシアオペラを中心に東京、名古屋にて演奏活動を展開。二期会、二期会ロシア歌曲及びロシア・東欧オペラ研究会、日本・ロシア音楽家協会、愛知ロシア音楽研究会、日本演奏連盟各会員。

岸本 力(バス)
東京芸術大学卒業、同大学院修了。ローマ・サンタチェチーリア・アカデミー修了。日本音コン第1位。第5回チャイコフスキー国際コン最優秀歌唱賞。ジュネーブ国際コン銀賞。ヴィオッティ国際コン銀賞。84年文化庁芸術祭で優秀賞。2010年文化庁長官表彰受賞。日本屈指のバス歌手であると同時に、ロシア音楽の第一人者である。武蔵野音楽大学講師、日本音コン、静岡国際オペラコン、チェコ音コン等の各審査員歴任。二期会幹事。日本・ロシア音楽家協会運営委員。

吉永哲道(ピアノ)
1978年愛知県生まれ。モスクワ国立音楽院大学院課程修了。現在は演奏活動とともに、ヤマハマスタークラス講師、常葉学園短期大学音楽科非常勤講師として後進の指導にもあたる。愛知ロシア音楽研究会会員。

小坂幸世(ピアノ)
大阪芸大卒。ラフマニノフ音大夏期コース修了。故金沢益孝・故クロイツァー豊子両氏に師事。関西フィルと共演他メサイア,第九の伴奏も。現在も数々の合唱団専属伴奏を務めている。イタリア公演同行。日ロ音楽家協会会員。

川口 葉(ピアノ)
東京音楽大学ピアノ科卒業。同大学卒業演奏会に出演。日本演奏会コンクール入選。根本照世、菊池大成、相馬泉美、三浦捷子の各氏に師事。現在、しののめ音楽教室講師。

渡辺 あけみ(ピアノ)
ウィーンアカデミーにて、ヨーゼフ・ディヒラー氏に師事。NHK-FM新人演奏会、読売新人演奏会ほかTBS「いい朝8時」など多くの番組に出演。故立川澄人、山口俊彦、秋山恵美子各氏の専任伴奏者を務める傍ら墨田オペラをはじめ、日本産業音楽祭・浅草混声合唱団・財務省コールコスモス・横浜メンネルコール・大田文化の森合唱団・女声合唱団「きらめき」・「粋」などの伴奏者として活躍中。

宮崎香織(ピアノ)
桐朋学園大学ピアノ専攻卒業。同大学声楽部会伴奏研究員修了。第15回ピティナピアノコンペティション特級の部において奨励賞受賞。ザルツブルグ・モーツァルテウム音楽院夏期国際アカデミー修了。

小笠原貞宗(ピアノ)
武蔵野音大ピアノ科卒。二期会駅伝コンサート、マーラー歌曲の伴奏、モーツァルト 第27番、9番「ジュノーム」、23番、ベートーヴェン 第1番の協奏曲のソリストで好評を得ている。尚美学園ミュージカル科講師。

 

 ホーム2011-I